2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Lotus Notes on 64-bit linux

0048A496【Lotus Notes 8.5 クライアントが、サポートしている「64bit OS」を教えてください】 http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=std3cc2dbf21761ea93d492575ec000e30d9Lotus Notes 8.5はWindowsおよびLinuxの64bit OSをサポートしていません…

Eclipse と SVN

3.5から代わったのでメモっておくhttp://kurusugawa.jp/2009/07/08/how-to-install-subversive-plugin-to-eclipse-galileo-35/ http://walbrix.net/blog/2010/07/helios-subversive.html CVSはもういいので、SVNやGITやHGを標準でサポートしないのは何か理由…

AndroidのSecurity Architecture

あまりまとまった資料が無い。http://developer.android.com/guide/topics/security/security.htmlhttp://www.scribd.com/doc/25036401/A-Security-Overview-in-Google-s-Android-Phonehttp://www.theandroidphone.com/the-security-of-android-in-2011-and-…

Macのターゲットディスクモード

Macには便利だと思う機能がいろいろあるが、そのひとつ。 死にそうなMacからのデータ救出や、新しいMacへの移行に便利http://support.apple.com/kb/HT1661?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

tboot

Fedora15に入るっぽいので復習しておこうIntel® TXT Software Developer Guide(TXTの挙動の詳細を調べるには必要) http://download.intel.com/technology/security/downloads/315168.pdf http://sourceforge.net/projects/tboot/files/SINIT%20AC%20Module…

Latex on OSX

久しぶりに使おうと思ったら、なんだか壊れていた。ちょっと調べると、MacTeX と pTeXですっきり構築できるらしい。丁寧な解説はこちら http://idita.blog11.fc2.com/blog-entry-185.htmlUTFにしたい場合はこちら http://idita.blog11.fc2.com/blog-entry-69…