2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Gnomeが起動しなくなったとき

failsafe terminalでLogin、 こんな感じで~/の関連する設定を待避してみると直りましたmv .gconf .gconfOLD mv gconf .gcondOLD mv .gnome .gnomeOLD mv .gnome2 .gnome2OLD mv .metacity .metacityOLD mv .nautilus .nautilusOLD mv .gtk-bookmarks .gtk-bo…

Knoppix で画面解像度を指定するとき

KnoppixをVGAで使いときvga=normalKnoppixをSVGAで使いときvga=788 screen=800x600fb800x600KnoppixをXGAで使いときvga=791 screen=1024x768fb1024x768 は内部で vga=791 xmodule=fbdev に展開されるらしいKnoppixをSXGAで使いときvga=794 screen=1280x1024v…

Usecase and Testcase

テンプレートhttp://alistair.cockburn.us/index.php/Basic_use_case_template ユースケースからテストケースへの追跡可能性 http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/uml/library/04/r-3217/index.shtml テストケースMozilla QA Community:Test Case Writi…

Eclipse Visual Editor

Eclipse 3.1第2回 EclipseのVEでSWTアプリを作る(前編) http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/yonemochi02/yonemochi02.htmlEclipse 3.21. Eclipse + VE を使ってみる (インストール編) http://freepg.fc2web.com/java/topic_eclipse_001.html2. Eclip…

TNC

OpenSEA http://www.openseaalliance.org/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1Open1X http://open1x.sourceforge.net/LIBTNC https://sourceforge.net/projects/libtnc/HOWTO on EAP/TLS authentication between FreeRADIUS and XSupplicant http://www…

Xen-unstable

久しぶりに新しいXen-unstableを使ってみるとHVMがうまく起動しない 散々悩んだ挙句・・・grub.confが間違っていたいつのいまにか、吐くxenやlinuxのfilenameが変わってました。以前から、CentOS5でXen-unstableを使っていると /tmp/.X0-lockが残っていてGDM…

KUROBOX-PRO

USBにHDD接続してバックアップ# fdisk /dev/sdb # mkfs.xfs /dev/sdb1 -f # mkdir /mnt/disk2 # mount /dev/sdb1 /mnt/disk2あとは好きにコピーサンバも見る場合は、 SWATでアクセスして http://xxxxxx:901/ SHAREのところで追加 create share

Fuzzing

乱数を使ったテストを Fuzzing、Fuzz Testingという 日本語ではファズテストかな最近本も出た http://www.amazon.co.jp/Fuzzing-Brute-Force-Vulnerability-Discovery/dp/0321446119Wikipesiaでは http://en.wikipedia.org/wiki/Fuzz_testingこのスライドは…

Treemap

これはよいと思って忘れていたものがこれhttp://www.smartmoney.com/marketmap/詳しくは http://en.wikipedia.org/wiki/Treemapping http://www.cs.umd.edu/hcil/treemap-history/ http://www.win.tue.nl/~vanwijk/rhd.pdfでJavaのライブラリ発見http://sour…

Knoppix and UDB

すっかり忘れたのでメモっておく詳しくは http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/CD起動Knoppix5.1.1をUSBにInstallする$ su # mkbootdev GUIが立ち上がるので指示に従う あれ、syslinux でInstallされた? Grubを使いたい場合は# grub-install --recheck --n…

SMACK: The Simplified Mandatory Access

今話題のSMACKですが、SMACK自体はどういう仕組み?HP http://www.schaufler-ca.com/WhitePaper http://www.schaufler-ca.com/data/SmackWhitePaper.pdfいまいちわかりにくい・・・LWN Simplified mandatory access control kernel implementation http://lw…

RPMコマンドの使い方

パッケージ情報をみる$ rpm -qi openssl何に依存しているのかしらべる$ rpm -qR openssl依存されてるかしらべる$ rpm -q --whatrequires opensslファイルのリスト$ rpm -ql opensslファイルがどのパッケージにふくまれているのか?$ rpm -qf /usr/bin/openssl

Eclipseでの文字コード

WindowsとLinuxで日本語を扱おうとするとはまりました(いまさら?)Window->Prefarences->General->Content Types Java Source File UTF-8とかしておくもしくは個々のファイルで右クリック -> Properties Text File Encodingで設定する